ハリボテ班
ハリボテ班紹介
ハリボテ班では毎年学祭に向けてガンダムなどのハリボテを作っています。班員にはロボット好きな人もそうでもない人もいて、部室でアニソンなどを流しながら皆で楽しく作業をしています。Casるの中でも歴史ある班なのでOBからの差し入れやお手伝いなどお世話になることもあります。また、同じ部室で活動するため上回生と下回生の繋がりが強く、作業に関することに限らず、いろいろ教えてもらうことができます。一回生と二回生がハリボテ班の中心です。一年次から深く活動に関わることができ、やりがいのあるオススメの班です。いつでも人員募集していますので部室へ一度足を運んでみてください。ボテラー達があなたを歓迎します。
ハリボテとは
材料は紙だけ。プラモデルを採寸して、設計図を書きそれを元に2メートルほどのハリボテを作ります。各班員にパーツを割り振り、試行錯誤し、それぞれが作り上げた最高にかっこいい出来のパーツたちを組み合わせて完成です。皆で作ったハリボテが学祭の教室に立つ瞬間の感動、達成感はきっと他では味わえません。(当班調べ)
ボテギャラリー(写真をクリックで拡大!)
- 2017:ガンダム試作1号機ゼフィランサス
- 2016:ガンダムバルバトス
- 2015:ガンバスター
- 2014:バーサークフューラー
- 2013:ユニコーンガンダム
- 2012:ガンダムAGE-2ノーマル
- 2011:ヴィクトリーガンダム
- 2010:ソードインパルスガンダム
- 2009:ガンダムエクシア
- 2008:グレンラガンおよびキングキダン
- 2007:ランスロット
- 2006:EZ-8
- 2005:ガンダムMk-II
- 2004:ガンダム4号機
- 2003:νガンダム
- 2002:陸戦型ガンダム
- 2001:ライジンオー
- 2000:ガンダムNT-1
- 1999:ジュノーン初期型
- 1998:ガンダムMk-II
- 1997:ガンダム
- 1996:百式
- 1995:スコープドッグ
- 1994:V2アサルトガンダム
- 1993:Zガンダム
- 1992:レッド・ミラージュ
- 1991:グランゾート
- 1990:新星龍神丸
- 1989:天のゼオライマー
- 1988:イングラム
- 1987:ナイトオブゴールド
- 1986以前
- 1986以前
公開日:
最終更新日:2017/10/30