キャッシュレスのすゝめ
「キャッシュレス」について、お話しします。
みんな、「キャッシュレス」って、知ってるかな?
「キャッシュレス」というのはね、例えば、
現金を持たずに出かけると、気持ちがいい
とか、あるいは、
電子マネーで素早く支払うと、気持ちがいい
といったことを、「キャッシュレス」というんだ。
なぜキャッシュレスを選ぶのか
現金がキャッシュレスに優っている部分はほぼありません。
唯一の長所は、現金ならほぼどこでも使えるということです。しかし、最近ではQRコード決済の登場によって小規模な店舗でもキャッシュレス決済に対応していたり、逆に現金に対応していないサービスがあったりと、現金を持たなくても困らない時代になりました。
政府もキャッシュレス推し
「キャッシュレス消費者還元事業」を知っていますか?2019年10月から2020年6月まで、キャッシュレスで支払うと最大5%のポイントが還元される制度です。2,798億円の予算が投じられています。
20・30日は5% OFFですが、キャッシュレスなら毎日5% OFFです。すごい!
もちろん、各決済サービスのポイント(約0.5–2%)も別で付きます。
当たり前ですが、現金で支払う場合は何ももらえません。
割り勘が簡単
飲食店の支払いのたびに、小銭を持っていないから今度払うだとか、お釣りをいくらくれだとか、愚かなやりとりをしていませんか?キャッシュレスなら、簡単にお金のやり取りができます。履歴も残るので、借りたお金の払い忘れなどにも困りません。
現金を忘れた日も、友達(ATM)がいれば大丈夫!
これだけ持っておけばOK
それで、結局どうすればいいの?キャッシュレスは種類がありすぎてどれを選べばいいか分かりませんよね。僕が実際に利用しているものをもとにおすすめを紹介します。
- クレジットカード
どこでも使える。 - WAON
イオンやコンビニなどで使える。 - Suica
電車にも乗れる、自販機でも使える、ビキビキビキニ・ワンツースリー。 - PayPay
QRコード決済・割り勘用。 - ICa
金大生なら持っておきましょう。10%割増でチャージされるので現金で払っている人は普通に損です。降車時に両替するのはやめよう! - 学生証
大学の購買や学食はこれで。
キャッシュレス決済と言ってもいろいろな種類があります。
上に挙げたものを僕の裁量で大まかに分類すると、
カード決済:クレジットカード
非接触IC決済:WAON、Suica、ICa、学生証、(クレジットカード)
QRコード決済:PayPay
となります。
支払いの際は基本的に、素早く支払える非接触IC決済を利用します。WAONとSuicaでほぼ全ての店舗をカバーしています。
非接触IC決済に対応していない店舗は、昔ながらの店舗やIC決済を導入できない小規模な店舗であることが多いので、たいていはクレジットカード決済またはQRコード決済ができます。
以上が僕のおすすめですが、自分のライフスタイルに合わせて適切なサービスを選びましょう。自分の決済方法に合わせて日常的に使う店舗を選ぶのも重要です。
財布はカバンに
電子マネーへのチャージや、個人経営の店舗などでの支払いには、どうしても現金が必要です。現金を入れた財布はカバンにしまっておきましょう。運転免許証、保険証、キャッシュカードや普段使わないカードも現金と一緒にしておきます。
普段は行かない場所で、キャッシュレス決済ができるか不安な時は、支払いの前に財布を取り出しておけば良いです。
コンパクトな財布はいらない
ポケットに財布を入れておくとかさばってダサいし動きづらいし、夏は蒸れて財布が痛むし……と考えた僕は薄くてコンパクトな財布を3千年ほど探しましたが、イマイチ高級感が無かったり、札は折れるし、何より使いづらい。しかし、現金をポケットに入れておく必要もないということに気付き、今はカードケースにカードを4枚ほど入れて持ち歩いています。
僕は手帳型のスマホケースアレルギーなので不可能ですが、手帳型のスマホケースにカードを入れればスマホだけを持って外出できるのでおすすめです。
ただし、パスケースなどにこれ見よがしにカードを入れておくのは、スキミングの危険があるのでやめましょう。
電子マネーはスマホに
多くの電子マネーはおサイフケータイに対応しています。先に挙げたもので物理カードが必要なのはクレジットカードと学生証と忌々しいICaだけです。
Google PayやApple Payなどを利用すればオートチャージなどの設定も一元化できて、現金でのチャージも必要ありません。WAONを除いて……(クソ)。
また、iPhoneではモバイルWAONが使えません。代わりにiDなどの電子マネーを使いましょう。
もっとキャッシュレス
他にもおすすめしたいサービスがありますので、紹介します。
- iD
WAONの代替として使えます。 - LINE Pay・メルペイ
これらはQRコード決済と非接触IC決済(QUICPay・iD)の両方に対応しているため、使いやすいです。メルペイは今のところ個人間送金はできません。 - Kyash
プリペイド式のVISAカードです。個人間送金ができます。 - EneKey
エネオスのセルフスタンドで使えるストラップ型の決済端末です。車のキーに付けておけるので便利です。 - 金沢大学カード(北陸VISAカード)
かっこいい金沢大学のカードです。
おわりに
「現金」と「キャッシュレス」、どちらが上かな?
もちろん、「キャッシュレス」の方が上だよね。
今、キャッシュレスを使っていない子は、これから先、キャッシュレスを、使おうね!
今、現金を使っている良い子は、やめようね!
そして、お父さん、お母さんを含めた、みんなを大好きになって、みんなのために、
生きようね!
関連記事
-
-
ポムポムプリンがたくさん[サンリオ100の間違い探し]
http://www.sanrio.co.jp/special/characterranking/1
-
-
例大祭12と金沢東方祭4の戦利品紹介
初めましてはかせです。 今回は今日行ってきた金沢東方祭と5月10日に行ったっきりお蔵入りとなっ
-
-
【WIXOSS】花代3止め速攻デッキ【考察…?】
やりました。 投稿者:変態糞空母 初めましての方は初めまして。こん
-
-
トサニシキの角間決闘録 魔弾編
_人人人人人人人_ > 初投稿です <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ はじめ
-
-
スマブラ初心者用記事
初めて記事書きます、やぁみらみです。 一回生にスマブラ買ってって言ったらスマハラ(*1)とか言われ
-
-
ジグソーパズルのススメ~アマガミ購入した件~
投稿者の中で一番名前が長いと噂の必殺のコンボが決まった!です。 流行に乗りに乗り遅れ最近アマガ
-
-
iPhoneに救難信号が届いた―『Lifeline…』
お久しぶりです、やまりんです。 ふと書きたくなったのでブログおば。
-
-
モバマス サバイバル 走行記その3
deafです。 今日がサバイバル最終日になります。 クレーンゲームで愛野渚が手に
-
-
おすすめアニメ紹介~帰宅部活動記録~
皆さんはじめまして、どんたこすです。 世間は夏コミなどで盛り上がっていますが、私は家でゴロゴロ
-
-
pixivFACTORYでオリジナル缶バッジを作ってみた
pixivFACTORYは簡単にオリジナルグッズを作ることができるサービスです。作れるグッズの種類
- PREV
- なりきり!名探偵シャーロック・ホームズ 2度目の告白3
- NEXT
- かっこいいロゴを作ろう!